マテ茶には、「飲むサラダ」と呼ばれるほど栄養が豊富な飲み物として知られており、肌の保湿や栄養補給、日焼けからの保護、そして血行促進まで、美容に嬉しい効果がたっぷり詰まっています。ポリフェノールもワインの3倍とも言われており、その抗酸化作用にも期待されています。今回は、そんなマテ茶と美容について、マテ茶専門店のマテ茶サロンTERERÉが詳しくご紹介します!
マテ茶とは?
マテ茶は、南米原産のお茶です。コーヒー紅茶に並んで「世界三大飲料」の一つに数えられ、世界的にも多くの人達に飲まれている飲み物です。マテ茶の特徴は、たっぷりのビタミンやミネラル、そしてその中に含まれる健康成分も高く評価されています。
マテ茶は、南米の先住民であるグアラニー族が長い間愛飲してきた飲み物です。彼らはマテ茶を「神聖な贈り物」として崇め、疲労回復や精神安定のために利用していました。ヨーロッパ人が南米に渡った16世紀以降、徐々に世界中に広まりました。
マテ茶と美容について
肌に潤いと栄養をプラス
マテ茶には、ポリフェノールやフラボノイド、タンニンが豊富に含まれており、肌に潤いを与え、弾力をアップさせる効果が期待できます。さらに、ビタミンA、C、E、B群が肌に必要な栄養を補給し、コラーゲンやエラスチンの生成を促進。これにより、ふっくらとしたハリのある肌へ導いてくれます。
ニキビ対策にも効果的
マテ茶には抗菌・抗炎症作用があり、ニキビの原因となるバクテリアの増殖を抑えるだけでなく、炎症や赤みも和らげてくれます。また、皮脂バランスを整え、毛穴を清潔に保つサポートもしてくれるので、ニキビの予防と改善におすすめです。
紫外線ダメージを修復
日焼けや紫外線によるダメージが気になる方にもマテ茶は強い味方です。マテ茶に含まれる抗酸化成分が、活性酸素から肌を守り、シミやシワ、ハリの低下といった日焼けダメージを修復してくれます。
血行促進で肌トーンを明るく
マテ茶は血行を促進する作用があり、肌に十分な酸素を届けてくれます。その結果、肌のトーンが明るくなり、キメの整った輝く肌に近づけます。
ポリフェノールとは
ポリフェノールとは、植物に含まれる化合物の一種で、主に抗酸化作用を持つ成分として知られています。植物が外部の紫外線や病原菌、害虫などのストレスから身を守るために作り出す成分であり、私たちが食事や飲み物を通じて摂取することで、健康や美容に多くの恩恵をもたらします。
ポリフェノールを多く含む食材
- 果物:ブルーベリー、リンゴ、ブドウ
- 野菜:玉ねぎ、ブロッコリー
- 飲み物:緑茶、赤ワイン、マテ茶、コーヒー
- その他:ダークチョコレート、ナッツ類
マテ茶に含まれるポリフェノールとその働き
美肌効果の秘密は、マテ茶に含まれる多様な有効成分にあります。特に注目したいポリフェノールをピックアップして解説します。
1. カテキン
ガン細胞の増殖抑制やウイルスの侵入を防ぐ働きがあり、風邪予防や免疫力向上にも効果的。さらに、LDL(悪玉)コレステロールを低下させることで動脈硬化予防に役立ちます。
2. ルチン
ビタミンCと一緒に作用し、毛細血管を強化して血流を促進。高血圧や糖尿病の予防にも期待されています。
3. クロロゲン酸
脂肪肝や糖尿病の予防に効果的。高い抗酸化作用で紫外線ダメージから肌を守り、中性脂肪の蓄積を抑制します。
ポリフェノール含有量の比較
アルゼンチンのミシオネス大学の研究によると、マテ茶の抽出方法および、そのほかの主要な飲料に含まれるポリフェノール量を比較すると、以下のグラフのようになります。
マテ茶の抽出方法によりその量は全く異なり、効率よく摂取するにはボンビージャ(マテ茶専用の茶漉しストロー)でホットで飲むのが一番良いことがわかります。また、ポリフェノールが多いとされるワインと比較して、その量は3倍にもなるのです。
ボンビージャもマテ茶専門店の当ショップにて販売中です。
ポリフェノール以外の成分とその働き
マテ茶にはポリフェノール以外にも、私たちの美容と健康に役立つ成分が豊富に含まれています。それぞれの成分がどのように美容効果を発揮するのかをご紹介します。
1. ビタミン類
マテ茶はビタミンの宝庫ともいえる飲み物です。これらのビタミンは、肌や髪の健康をサポートし、内側から美しさを引き出します。
- ビタミンA
肌や粘膜の健康を維持し、乾燥や肌荒れを防ぎます。また、新陳代謝を促進することで、肌の再生をサポートします。 - ビタミンC
コラーゲン生成を助け、肌のハリや弾力を保ちます。さらに、シミやくすみの原因となるメラニンの生成を抑えるため、美白効果も期待できます。 - ビタミンE
強力な抗酸化作用で、紫外線や活性酸素によるダメージから肌を守ります。また、血流を改善し、くすみのない明るい肌へ導きます。 - ビタミンB群
新陳代謝を活性化し、肌のトラブルを予防します。特にビタミンB2とB6は、皮脂バランスを整える働きがあり、ニキビや肌荒れの防止に効果的です。
2. カフェイン
マテ茶に含まれるカフェインは、肌の代謝を活性化させる働きがあります。
- 血行を促進することで、肌に十分な酸素と栄養を届け、くすみのない透明感のある肌を保ちます。
- 脂肪燃焼をサポートする作用があり、スリムな体型の維持にも役立ちます。
- 利尿作用によって体内の水分・塩分を排出し、むくみを軽減巣る効果もあります。
3. サポニン
マテ茶に含まれるサポニンは、特に肌や体の調子を整える効果があります。
- 抗酸化作用により、肌の老化を防ぎ、シワやたるみの予防に役立ちます。
- 抗炎症作用があり、肌荒れやニキビを抑えます。
- 保湿効果により、乾燥しがちな肌に潤いを与え、肌のバリア機能を高めます。
4. ミネラル類
マテ茶にはカルシウムや鉄、マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。
- カルシウム:肌の健康を保つだけでなく、爪や髪の強化にも役立ちます。
- 鉄:血液の循環を改善し、血色の良い健康的な肌をサポートします。
- マグネシウム:新陳代謝を促進し、肌細胞の活性化を助けます。
美容と健康をサポートする栄養素がぎゅっと詰まったマテ茶は、まさに「飲むサラダ」であり「天然のサプリメント」。日々の生活に取り入れることで、美しく健康でいたいですね。
マテ茶専門店マテ茶サロンTERERÉでは、パラグアイの人気ブランド Pajarito(パハリート) の茶葉を取り扱っています。厳選された茶葉をしようしており飲みやすく、初めての方にもおすすめ!
ぜひ、この機会にマテ茶の魅力を体感してみませんか?
この記事へのコメントはありません。